
ジーンズって色落ちが怖くてちょっと洗いづらいですよね。特に高いものだと洗濯機にぶちこむなんて考えたくもありません。でも、そのまま履き続けると当然皮脂などの汚れが付着してどんどん汚くなっていき、逆に色落ちや変色を招いてしまうことも。
そうならないためには、やはり定期的に洗濯するのが望ましいと言われています。とはいえ、やっぱりジーンズの色落ちは怖いですからどうやって洗おうかと頭をひねることになるわけです。
で、どうにかインディゴ色を落とさずに汚れだけ落としたい…と思って色々探してみたところ、デニム専用の洗剤がありました。それが、ランドレスのデニムウォッシュ。
Amazonなどのショップレビューはあまりないものの、ブログなどではレビューしている方もいるようですね。というわけで私も試しに使ってみることにしました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ランドレスのデニムウォッシュで洗ってみたぞ!
とりあえず洗ってみるジーンズの状態はこんな具合です。
モノはLEVI’S REDのPASSIVE AGGRESSIVE。色落ちはそれなりにありますが、まだまだ履けるし気に入っているジーンズなので、あまりダメージなく洗濯したいと思っていたんです。
まあ物は試しってことで、こいつを洗ってみることに。まずはジーンズを裏返し適当な桶に収まるよう折りたたんで入れます。
裏返す理由は表面の色落ちを防ぐためだそうです。本当に落ちにくくなるかはちょっとよくわからんのですが、まあ念の為。
そしてそこに40℃くらいのお湯(お風呂よりちょい熱いくらいの温度)を入れ、押し洗いします。
注意点として、揉み洗いではなく押し洗いということ。生地をこするように揉み洗いすると色落ちを促してしまうため、汚れを押し出すように押すだけの押し洗いがポイントのようです。
↑最初は澄んだ水だったのですが…
適当に押し洗いをしているとだんだんお湯が茶色く濁っていきました…。
こんな具合です。きったねー!
スポンサーリンク
デニムウォッシュ投入。香りがいい!
この時点でお湯を一度変えたほうがいいのですが、めんどくさかったのでそのままデニムウォッシュを適量(適当な量)入れてます。なんか知らんけどすごくいい匂いがする。
なお、デニムウォッシュ水30Lに対しキャップ1杯でOKとのことですので、それほどたくさんは必要ないようです。
デニムウォッシュを入れてさらに押し洗いを行います。
適当に5分~10分程度押し洗いしたら、あとは30分~1時間程度放置。
~40分後~
放置から40分ほど経過したので、そろそろすすぎ洗いをしようと見てみたら…
うぉぉ~!汚ねぇ!水がめっちゃ汚くなってる!
桶の底が見えないくらい汚くなってるとは思わなかったのでちょっとびっくりですよ流石に。
とりあえずこの水を捨て、水が汚れなくなるまで押し洗いですすぎます。
終わったら折りたたんでネットに入れ、洗濯機で5分ほど脱水。ネットに入れる理由は脱水時のダメージをへらすためです。
脱水できたら適当にハンガーなどに引っ掛けて乾燥させるだけ。簡単ですよね。
表面上はそんなに汚れているわけでもなかったのか、見た目の変化はほぼありませんでした。
スポンサーリンク
まとめ:デニムウォッシュでジーンズなどの見えない汚れを落とそう!
はい、というわけで今回は私のお気に入りのジーンズをサンプルにしてデニムウォッシュを試してみました。結果的に、見えない汚れがものすごく落ちました。念の為手洗い(押し洗い)メインで行ったため色落ちもなく問題ない洗濯ができたように思います。
何年も洗っていないジーンズやデニムシャツなどがあるなら、このデニムウォッシュで洗うことでほとんど色落ちなく洗濯することが可能。
お気に入りのジーンズが最近なんか汚いなと思う方はぜひチェックしてみてもらえればなと思います。洗った後は香りもいいので洗いがいがありますよ!