
ダイエットにこれから取り組むぞ!とか、やってる最中だけどモチベーションが落ちてきた…という方…
あとちょっとやりさえすれば、結果が出るかもしれないのに…そんなところでやめるなんて、すっごくもったいないですよ!
諦めずにあとちょっと頑張ってみてください。ダイエットは適切に続けさえすれば概ね100%結果が出るもんなんですよ。
それを知ってもらいたくて、この記事では私の最初期のダイエット記録から130日目(4ヶ月)までの記録を全てこの1記事でまとめることにしました。
※100日といいつつ130日間のダイエット記録なのはご了承ください…。
(実はダイエット記録を2015年始頃からこのブログに10日毎くらいの間隔で残してきたのですが、やはりまとめて読めるほうがわかりやすくていいですしね)
・130日かけてどのように変化していったのか
・どんな方法でダイエットしたのか
といったことをまとめていくので、ダイエットのモチベがクソ落ちてるという方のモチベアップに役立ててもらえれば嬉しいです。
目次
スポンサーリンク
130日の間での体型変化がやばい
では、どんだけ体型が変化したのかを写真でお伝えしておきますね。
ダイエット開始前(2015年1月ごろ)がこの状態。
この当時はウエストが85cm、体重が60kgだったんです。体年齢も実年齢よりも3~4歳ほど高い状態だったんですよね。
いかにもデブと言う感じで、なぜこの様になったのかというと深夜にラーメンを食べに行くのが習慣になってしまっていたからです。
そのうえ寝るのは深夜という毎日だったので、拍車をかけたようにぶくぶくと太っていったのです。
そりゃ太るのが当たり前だよなという生活習慣だったのですが、家族からも「ちょっと太り過ぎじゃない?」と言われるようになってしまったし、健康的にも良くないなと思うようになったのでダイエットを始めることにしたのです。
後々まとめますが、色々なダイエット方法でチャレンジした結果、130日間のダイエットによりこのように変化していきいました。10日ごとの写真がこれ。(拡大できます。)
横からの写真だとお腹の出っ張り具合がかなり変化しているのがよくわかりますね。
手っ取り早く最初と最後の写真をくっつけたのが以下です。
右がダイエット後ですね。
個人的には結構変わったと思うんですけど、あんまり変わってないじゃないかって?
そう思うなら、ダイエットに夢見すぎってもんです。
普通の人が負荷の高い筋トレや食事制限なしに普通にダイエットしたら概ねこのくらいですって。
この時のダイエットは一旦130日で終了してしまいますが、その後も続けていますのでそれについても別記事にてまとめる予定です。
※2018/7/3追記:以下にてその後の筋トレダイエットについてまとめました
リバウンドデブから細マッチョに!再開ダイエット200日の記録まとめ
正面から見てもサイドのでっぷりした感じがなくなりましたし、横から見るとお腹の出っ張りが減っこみました。さらに後ろ姿もかなりスッキリして、適当にやってきたにしては十分ダイエットできたといっても差し支えない状態です。
しかも、この130日間は一度も筋トレをしていなかったのです。理由はただ単純にめんどくさかっただけというね…。それでもこれだけ無駄な贅肉を落とせたのだから頑張ったほうだと思います。
体型変化のデータはこのようなものになっていますね。
きれいな下り坂グラフになっていますが、途中で停滞期もあったりして思ったよりも体重が減らなかった時期もありましたが、それでも諦めずに続ければ最終的には大きく減量できたというのがよく分かるグラフになってるかと思います。
ダイエットは続けさえすれば確実に結果につながる…ってのが伝われば嬉しいです。
130日ダイエットでやらなかったこと・やったこと
まずはじめに、約100日間で10キロ痩せたダイエット方法について。100日ダイエットで調べると、めちゃくちゃ筋トレしてたりハードな食事制限をやってたりして100日で20キロ以上減量している方も見受けられますよね。
一見するとすげーなと思うんですがまず普通の人には真似できませんし、きつすぎて途中で諦める確率が高い上に一気に痩せるとリバウンドする場合もあります。
ですので、基本的にダイエットは短期間で劇的に痩せるのを目指すのではなく、中長期的(3ヶ月~半年、1年ほど)に軽度から中程度の負荷(運動なり食事制限なり)を掛けていくのが理想です。
私はハードな筋トレも食事制限も嫌だった(とにかくめんどくさいだけ)ので、超絶ズボラな自分でもできる普通のダイエット方法で130日ほどトライした結果、約10キロの減量に成功しました。
後ほど40日区切りで何をやったかまとめていきますが、とりあえず130日間で「何をやって何をやらなかったか」をまとめておきます。
ダイエット期間中やらなかったこと
ネットでダイエット知識を追うのをやめた
ダイエット方法を調べるだけでもアホみたいに「あれがいい」「これがいい」「こうすれば簡単だ」「これを使えばすぐだ」っていう情報が溢れてます。
「これで20キロ痩せました」みたいな情報に飛びついて、効果がなければまた別の情報を探しに行く…これって、まじで時間の無駄じゃないですか。
ましてやダイエット情報なんて眉唾情報もあるんだし、とにかく王道の方法でやってりゃいいんだよ!と自分から無駄なダイエット情報を仕入れるのをやめることにしました。
この時点で私の中では王道のダイエット方法とは、
・有酸素運動
・食事制限
この2つだけだったので、この2つを軸にしてダイエットしていくことに決めました。
食事メニューは一切考えなかった
食事制限といっても、正直メニュー考えるのなんてクソだるいじゃないですか。それに私は一人暮らしではないため、自分でメニューを決められません。ですので、メニューを変えるのではなく食べる量を減らすことで対処することにしました。
特に炭水化物(麺類、米類、パンなど)など主食となるものは以前の半分だけを食べるようにし、外食も理由がない限りしないように徹底しましたね。
意識の高い方であれば食事メニューは高タンパクかつ低脂肪のメニューを常に考えたりググったり記録したりするのでしょうが、あいにく私は超がつくほど意識低い人間ですので、そんな面倒なことやってられっか!と炭水化物の量を減らすだけでしたが、これでも十分な食事制限になるんですから、やらなきゃ損(?)ってもんです
筋トレは軽い腕立てすら一回もやらなかった
筋トレなんぞやらなくても問題なく痩せられるだろ!と思って取り組んだ結果、たしかに痩せることはできました。
しかし、痩せたにもかかわらずあまり引き締まった感が出なかったので、多少はやっておいたほうが良いかもしれませんね。
結局私もこのあとの続きのダイエットで筋トレしまして、その結果引き締まった感じも出てきたのでした。
なのでダイエットすると同時にウエストの引き締めも行いたいという場合は、腹筋や腕立てなどの軽めの筋トレも並行して行うといいですね。そうでないなら何もしなくても問題はありません。
SNSの活用は一切しなかった
よくダイエットのモチベアップのコツとして言われているのがツイッターとかのSNS活用ですね。フォロワーさん達と競い合うと楽しく続けられるというのは確実にあると思います。
ですが自分はSNSを使わず、ブログとローカルに記録を残していくだけでした。それでも結構続いたので、SNSの活用というのも性格次第かもしれません。
ダイエット期間中やったこと
雨の日ランニング
初期の段階では毎日走ることに異常な執着が大事だと思っていたため、雨の日でも走っていました。
でも風邪ひいたり滑って怪我する可能性もあるので、今の自分なら多分やらない…というか、実際素直に雨の日は休息にしてます。
朝食のみ酵素ドリンクやスムージーに置き換え(豆乳割り)
いわゆるファスティングというやつですが、ダイエット開始当初から約3ヶ月間ほど朝食を酵素ドリンクやスムージーの豆乳割りに置き換えてました。
雑感ですが、置き換え効果はかなり高かったと思いますね。というのも、普通に朝食食べるよりもエネルギーが少ないですし、リバウンド防止にも役立ったんじゃないかなと。
ほぼ30分のランニングを毎回
ランニングはほぼ毎回30分走ってました。別に時間にこだわらなくてもいいんですけど、当時はきっちりと決めた時間内で走るというのが自分との約束だったようで。
ちなみに、2018年6月現在は時間ではなく距離を目安に走ってます。5kmほど走るとなると大抵は30分ほどかかるのですが、最近は3kmを目安に走っているため所要時間的には約20分ほどですね。
最初は10分とか20分とか、自分が確保できる時間を目標にしたほうがおそらく続けやすいと思います。
私の130日(4ヶ月ダイエット)の記録ダイジェスト
簡単に結論をまとめたところで、具体的にどういったことをしたのかを40日ごとにまとめていきますね…と言いたいところですが、実はガッツリダイエットを始める前から30分程度のウォーキングを2ヶ月ほどやってました。
ですので、ランニングがメインのダイエットでも割とすんなり移行できたんですよね。ですので、運動不足に感じている方、体力がないかも…と感じている方は1ヶ月ほどウォーキングをしてからしっかりと有酸素運動を始めるほうがいいかもしれません。
ダイエット0~40日目
ウォーキングに慣れて体力も多少はついてきたので、有酸素運動としてランニングを取り入れた本格的なダイエットをはじめました。このときはどうやら毎日0.1kg落とすことを目標にしていたようです。

14日から本格的にランニングを始めているのですが、思うように体重は落ちてくれないようです。目標体重がちょっと厳しすぎる感じがしますね。毎日0.1kgずつ落として100日後の4月22日には50.7kgまで落とすのが目標です。
※2015年1月19日の記録から
もうこのダイエット最初期からランニング20分~30分程度、距離にして3km~5kmは走っていたようです。ペース的には1km/6分30秒~7分程度なので、最初にしては速いペースでした。
同時に食事制限も始め、とりあえず朝食を酵素ドリンク+豆乳を混ぜたものに置き換え、あとは普通に出されたものを食べる生活…これと言って油ものを制限したり野菜をたくさん食べた覚えはないですが、炭水化物の量は減らしてました。
概ね1ヶ月で体重2.5キロ減、ウエスト4.1センチ減となってましたね。
20日前後で一度停滞期があったようですが、気にせず酵素置き換えと運動をしたのが功を奏したようです。
お腹が空いた時に以前と同じ量を食べただけでかなり気持ち悪くなるようになりました。
ちょっと前までは週末に羽目をはずしすぎた結果食べ過ぎる事もあったわけですが、成長しましたね(笑)
グラフを見るとはっきりわかりますが、体重変化は19日目頃から停滞してるように見えますね。
ちょうど体重が5%ほど減ってきた時に働く「ホメオスタシス」という機能のせいだと思ってます。
※ダイエット30日頃のブログより
最初の頃は思ったように体重が減らなくて焦るかもしれませんが、気にせず続けていくことが大事ですよ。
ダイエット41~80日目
それまでは順調に進んでいたダイエットでしたが、80日頃で再度停滞期となってます。

70日目以降からかなり停滞しているのがわかると思います。
なぜかというと、4月の頭からかなりの頻度で雨が降っていたからです。
雨が降っていてもランニングくらいしろよ!と思われそうですが、流石に連日の雨ではやる気も無くなりますし、体調を崩してしまいそうになるのが怖かったので控えておきました。
その結果がこれだよ!
※ダイエット80日頃のブログより
50日頃も停滞していたので、20日~30日周期で停滞期が来ていたのかもしれません。
もともとは100日を目標にダイエットに取り組んでいたのですが、このあたりからもうちょっと伸ばさなきゃいけないかも…といったことを書いてました。
というのも、まだまだ体脂肪率はそれほど落ちていないんですね。最初期は23%だった体脂肪率ですが、最近は20%代で落ち着いています。
腹筋が見えてくるのが体脂肪率15%くらいのようなので、そこまで減らすとなるとあともう70日は必要かもしれません。
100日ダイエットが150日ダイエットになるのか・・・・(困惑)
※ダイエット70日目頃のブログより
ダイエット81~130日目
そして結局ダイエットの当初計画100日から30日伸びることとなりました。
というのも、なかなかウエストも体重も減らなくなってきたからです。

なんだか100日を超えてからグラグラしているのがわかると思います。
それと同時に、体重もウエストも停滞していますね。
どうしてかというと、ゴールデンウィークに食べたり飲んだりしすぎたからでしょう・・・・。
※ダイエット110日のブログより
何かしら気が緩んでしまうとすぐに停滞したりリバウンドしたりするので、常にチェックが必要…。
しかし山あり谷ありでしたがなんとか130日目まで乗り切りました。結果だけ見るとこんな感じでした。
6月現在の体重 53キロあたり
=8キロ近く減りました!!
1月時点の体重 86センチ
6月現在の体重 74センチあたり
=12センチ近く減りました!!
目標を半年で完遂できてしまいました・・。
本当にあっという間としか言いようがありません。特に最近は忙しくてランニングなどもできていなかったのですが、リバンドなどもありません。
やはり長期的にダイエットをするのが一番効率的で効果のある方法だな~と実感しました。
※ダイエット130日のブログより
結構適当にやっても130日=約半年近くのダイエットでそれなりにはダイエットできる!というのを数字で出せたのでめでたしめでたし…。
ただ、体型にはやっぱり不満が残ったので次のダイエットでは筋トレを取り入れることになったのでした…。
結論:130日(半年)ほど本気で取り組めば誰でもダイエットで結果出せる!
ダラダラとすいません。結論だけ言えば、ランニングやテキトーな食事制限だけでも半年やればかなりダイエットすることができました。
まあ人によるというのもあるんでしょうが、有酸素運動と食事制限だけきちんとやってれば大抵の方は痩せると思います。
食事制限では酵素ドリンクをつかったファスティングが大活躍してくれましたが、別に酵素ドリンクでなくても自分でスムージー作ったりプロテインに置き換えてもいいです。
とにかく、必要以上に食べずしっかり運動してエネルギー消費すればいいってだけなんで。
ただやっぱり痩せるだけだと筋肉が浮き出てこないので筋トレはしておきましょう、という話でした。
そして実際に筋トレをダイエットと組み合わせてさらに200日間取り組んでみた結果を以下の記事にてまとめました。
ここまで読んだのであれば、せっかくなので目を通してもらえると嬉しいです。